SSブログ

モノクロ 乗物編 [カメラ]

前回に続き 乗物編です
撮ってて思ったのは 
こちらの方が好きかも?

自分のmini
mini01.jpg

シトロエン Hバン
hb02.jpg

ベスパ
you02.jpg

おまけ
乗物じゃないですが
ゴールデンドゥードルのロビー君
robi.jpg

さて次回はどこへでかけようか?
nice!(18)  コメント(10) 

モノクロ 窓編 [カメラ]

先日 横浜ぶらりで撮影した
モノクロあがってきました

窓編
you05.jpg
hasselblad Planar 80mm 1:2.8 kodak 400 Tmax

you04.jpg
hasselblad Planar 80mm 1:2.8 kodak 400 Tmax

you01.jpg
hasselblad Planar 80mm 1:2.8 kodak 400 Tmax
nice!(12)  コメント(7) 

月に行ったカメラ、月の石を入れたバック [カメラ]

土曜日 暖かく気持ちがいい そうだ海へ行こう〜
七里ケ浜までぶらっと出かけてきました
hz2.jpg

天気のいい日で暖かく 気持ちのいい海でした
遠くに江ノ島 さらに奥には富士山が見えてます
hz.jpg

持参したカメラは初めて月へ行ったカメラ ハッセルブラッド(最近はこればかり)
保険用カメラはいつものGRD Ⅲ
入れるバックは?
月へ行ったカメラならば
アポロ11号による月面着陸の際、月の石を入れて持ち帰った
ゼロハリバートンをチョイス
このケース本来はコスメケースです カメラバックとして活用する方も多いみたいです
近々にこのバック改造しますショルダーベルト取付用金物を装着予定です
ただ これ限定品みたいで? 改造に着手できない小心者です
どうしようか 穴明けずに付ける方法は無いものか(検討中)
今回はビールは無しで
お昼は浜にあるファーストキッチンでハンバーガーを食べて
寒くなる前に帰りましたよ。


nice!(10)  コメント(12) 

ぶらり横浜 [日常]

先日 足の怪我も順調によくなり
電車で横浜へぶらり ハッセルとGRD持って出かけてきました
石川町でおりてまずは山手の丘の洋館を撮りに
今回のブログはGRDーⅢです
ハッセル撮影分がただいま現像中

外交官の家(旧内田家住宅)
光と影が繰り出す雰囲気がいい感じです
R0014143_R.JPG

R0014158_R.JPG

R0014151.jpg

さてこの番地 178
R0014161_R.JPG

かの有名な学校
R0014162_R.JPG

ベーリックホール
スパニッシュタイルを基調とした建築物で
インテリアの色等 私の好きな空間です
ここも 光の取り入れかたが素敵な空間です
R0014172_R.JPG

R0014178.jpg

R0014190.jpg

この辺をうろうろしながら
R0014196_R.JPG

足も痛くなってきたし(リハビリ中)お腹も減ってきたことだし
もろ観光的な 横浜十番館
R0014234_R.JPG

クラブサンド&ビール(だから電車で来ました)
R0014232_R.JPG
ビールが旨い!のどにしみる〜

さて落ち着いたところで
近くの
Toys club ブリキのおもちゃ博物館へ
北原さんのコレクションも有名ですが アイドル犬の「ロビー君」かわいいのです
R0014221.jpg

R0014199_R.JPG

R0014197.jpg

以前はシトロエンHバンがあったのですが 今はワーゲン(朽ち果てている?)
R0014198.jpg

入場料¥200払い ブリキのおもちゃを見る
R0014209_R.JPG

R0014206_R.JPG

R0014207_R.JPG

R0014210_R.JPG

R0014211_R.JPG

R0014212_R.JPG

R0014214_R.JPG

R0014215_R.JPG

R0014220_R.JPG

そしてこの子「ロビー君」
犬種はゴールデンドゥードル ゴールデンレトリバーとプードルのMIX
R0014218_R.JPG

調子の乗るおやじ
R0014223_R.jpg
あげてる右足が折れた方である 今現在は快調に治ってきてます

さらに調子にのり
水餃子と紹興酒を求め(これが一番の目的?)
中華街の雑踏に消えていくのである・・・
R0014239.jpg


nice!(15)  コメント(16) 

リハビリ用バイク [バイク]

先日 一足早いサンタから
リハビリ用バイクが届きました(自分で取りにいったけどね)
なんせ 大きいバイクはセンタースタンドたてれず(足が痛く全体重かけれない)
小さいバイクはキックペダルおろせない(左足でキックするしかない)
正直つらい
セル付き小さいバイクが欲しいかなと思ってると、
ある情報筋からクォーター倶楽部のメンバーがバイクを手放す話を入手
早速 コンタクトを取る 「買いますか?」」「買う!」即決である
足のリハビリ終了後は 息子への移籍が決定してますが
気の変わらないうちに 引き取りにいく
R0014123.jpg
HONDA VTR250 なんて乗りやすいバイクでしょ
時計は付いてるし(笑)エンジン一発始動だし(笑)インジェクションだし
早速 プチカスタム&修理を行う
R0014125.jpg

R0014126.jpg

1)Bレバー破損を交換
2)ウインカー破損をクリヤータイプに変更
3)激安ビキニカウル取付(送料込み¥1480)大丈夫か?
4)ミラーロータイプに変更
以上
今後はハンドルロータイプ、シングルシート化?バックステップ?
峠攻めマシン? 懲りてない?(笑)
いえいえ 都内移動用スペシャルです

ありがとうございます OASISさん
らくちんです このバイク。
nice!(20)  コメント(17) 
共通テーマ:バイク

憧れのカメラ [カメラ]

まだまだ 足の痛みが取れない私ですが

先日 なぜか急に手に入ったカメラ
憧れでした。
R0014111.jpg
外観がぼろいので試し撮りにいつもの薬師池公園へ
蓮の枯れた風景へ
yakushi03.jpg

yakushi06.jpg

yakushi02.jpg

この時期は紅葉がきれいですが
持っていったフィルムはモノクロ
yakushi05.jpg

yakushi001.jpg
モノクロで紅葉の色を表現するには・・・
私の腕では・・・

そういえば先日 
リハビリ用バイクが手元に届きました
早めのクリスマスプレゼント?
デカイバイクは足が痛くてセンタースタンド起こせない!
オフ車は右足でキックペダルおろせない!(おろすと痛くて泣いてます)
セル付き軽量級バイクを物色中になぜか届きました(笑)
報告は後日。
nice!(17)  コメント(8) 

リハビリでズーラシヤへ [日常]

先日 リハビリもかねて
横浜ズーラシヤへ
久しぶりにカメラ機材抱えて
D700 昔のシグマ150-500mm ズーム
28-300高倍率ズーム
動画用NEX-5 カーボン三脚

教訓
1、動物撮影は多摩動物園へ。
2、望遠レンズは500mm 明るいものを。
3、足が悪いときは行ってはいけない。
4、撮影は平日。

この動物園は自然な状態で見せるのがコンセプト
意外に動物まで距離があります
多摩動物園の方が動物が近いかと
レンズは500mmあるとよろしいかと
また日陰にいる動物が多く 明るいレンズがよろしいかと 少々お値段は高いですが
当然500mmクラスのレンズだと重く 三脚も必要これも大きいサイズなります
フルサイズ機 300mmズームレンズ等持つと
その重量 ○○kg
そして歩行距離が長く 歩きます(涙)
健康状態でも大変なのに 怪我した足では 途中帰りたくなりました
そうなると撮影に集中できません
そして 日曜日 子供たちが多く 三脚は邪魔になります
ほとんど一脚状態(汗)
疲れ、ほとんどベンチで休憩?
お年寄りより休憩多し
動物は沢山いますよ
全部は体力的に無理でした
なんとか 見れる写真を数枚をUPします

ズーラシヤと言えば オカピ
001_R.jpg

眠れるものたち。
003_R.jpg

006_R.jpg

004_R.jpg

どちらが檻の中のか?
002_R.jpg

見つめるものたち
005_R.jpg

007_R.jpg

009_R.jpg

リハビリが足りないんじゃないと言われたような・・・
008_R.jpg

次はリハビリでどこへ行こうかと?


nice!(17)  コメント(13) 

上野の美術館へ [日常]

先日 師匠から案内状が届く

師匠とは私がインテリアデザイン業界に入った時の上司である
ゆえに師匠と呼ばせていただく。

「今回 公募の出展会に絵、出したから見においでよ」のこと
場所は東京都美術館
DSC03394_R.JPG
早速出かける

第38回 現代童画展 会場で絵を探す すぐにわかりましたよ タッチが師匠のものでした
DSC03396_R.JPG
サイズがでかい F100号それも2作品 ケント紙に鉛筆
DSC03397_R.JPG
下を見ると「東京都知事賞」の札が・・・ 「えっ」
知らぬ間に後ろに師匠が「それほどでもないよ」と言う
近くで見ていた女性が「こんな絵書く方はきっと繊細な神経の持ち主なのね」
師匠と私が笑う「繊細じゃないし」

その後は他の出展を見て回る 意外に絵を見ることは疲れる
DSC03401_R.JPG
足が怪我してるのもあるが
美術館をあとにする
DSC03402_R.JPG
ついでに「ツタンカーメン展」見ようと思いましたが 長蛇の列 次回にします

お腹も減ったので なにを食べようか 

上野のいつもの場所で飲むか
浅草で一杯飲みながら食べるか
そうだ 月島でもんじゃで一杯にしよう。

月島へ向かう
DSC03416_R.JPG

行く店は「もん吉」
DSC03420_R.JPG
注文は生ビールもんじゃは「めんたいチーズ」トッピングにきりいか、ベビースターラーメン
いつものパターン
DSC03405_R.JPG
めんたいの風味とチーズの風味のバランスがほどよく
きりいかの味そして
ベビースターラーメンの食感がいいんです
もんじゃにビールは合う
DSC03406_R.JPG

デザートにアンコ巻き
DSC03408_R.JPG
生地を熱した鉄板へ
DSC03409_R.JPG
生地を楕円に引き伸ばしさっと焼き

DSC03410_R.JPG
そこへ冷えたアンコをライン状に置いていく

DSC03414_R.JPG
アンコを巻きこみ へらでカットしていただくここで焼きすぎてはいけない
周りの皮は熱く アンコはひんやり 美味い

ほどよい酔い加減で月島を後にする
当然 足はまだ痛いのである これもリハビリの一環ですから(笑)



nice!(17)  コメント(15) 

1/1 模型 MINI ミッレミリア化? [車]

寒くても リハビリがさぼりがちな私ですが
今回も車の話 MINIです

今回はMINIの王道というべき クラシカルな方向へ
プチミッレミリア化
ミッレミリアとは 簡単に説明すると
クラシックな車 特にイタリア車で走る 公道ラリーみたいなもの
参加車両は
A:Vintageクラス 1919年1月1日~1929年12月31日に製造された車輌
B:Post-Vintageクラス 1930年1月1日~1939年12月31日に製造された車輌
C:Post War-Iクラス 1940年1月1日~1949年12月31日に製造された車輌
D:Post War-IIクラス 1950年1月1日~1957年12月31日に製造された車輌
E:Closed List クラス 1958年1月1日~1967年12月31日に製造された車輌
感じです
堺正章さんが参加するレースとしても有名かも

今回の交換したものは
ウッドステアリング イタリアMOMO社製 品名は忘れた
DSC03373_R.JPG
本来なら MINI定番も「モトリタ」なんでしょうが あまり好きでない私
MINIはウッドが似合う!
前回はダイモのテープがポイントでしたが

今回は このドライビンググローブでしょう
(実はドライビンググローブではない アルマーニSHOPに言わせると防寒用らしい)
オリジナル ホーンボタン
ユニオンジャックに火を吹くドラゴン
DSC03376_R.JPG
気分はミッレミリア?

前回のsparcoも好きですけどね
次回はまたステアリングです
今一番のお気に入りのやつです。

nice!(16)  コメント(9) 
共通テーマ:自動車

1/1 MINI ワイルドスピード化? [車]

さて リハビリ生活が続く私ですが
最近はオフ車は少々近所を乗ってます
しかしまだまだ
車(MNI)での移動がメインとなっています

そこでなにを考えたか プチワイルドスピード化(笑)
NOSを装着 
NOSとは
ナイトラス・オキサイド・システム (英:Nitrous Oxide Systems、NOS) とは、ナイトラス・オキサイド(亜酸化窒素(笑気ガス/N2O))と呼ばれるガスをエンジン内部に噴射するシステムのこと。ナイトラス・オキサイド・システム(NOS)という名称自体はホーリー・パフォーマンス・プロダクツ社の米国における登録商標(商標登録第1895895号)であるが、以下で説明する方式は一般的な亜酸化窒素噴射方式とも共通性がある。元々は第二次大戦中にドイツ空軍の航空機用に開発されたシステムで、エンジン冷却と高い高度を飛んでも出力が低下しないようにするために用いられていた。
亜酸化窒素はその英訳であるnitrous oxideよりナイトロもしくはニトロと略称されることがあるが、名称が似ているニトログリセリンとは同じ窒素化合物ではあるが化学的特性は全く異なり、爆発性はなく安定した物質である。
Wikipediaより

カーアクション映画(ワイルドスピード)でボタンを押すとエンジンが
パワーアップするシーンがあります それです!
まずはステアリングを交換 当然 Sparco Φ330mm D型です
R0013975_R.JPG
「MINIには似合わないだろう!」
そのとおりです
でも私は好きです(笑)
右のボタンはクラクション用
左を赤いボタンに改造 NOS用です
R0013973_R.JPG
シールは テプラではなく 懐かしいダイモです ここがポイントです(笑)
取付 完成です

ちなみに赤いボタン押してもなんも変わりません
なんちゃって NOSですから(笑)
パワーアップもしません

次回はシートをSparcoのバケットシートに変更し
Sparcoの6点式ハーネス取付
シフトノブをジュラコンの白いタイプに・・・
気分はワイルド・スピード。




nice!(17)  コメント(13) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。